大学4年間を共に過ごすことになる3人の友人
まさかの補欠合格の連絡を受け、バラ色のキャンパスライフを夢見ていた私は
髪型をバッチリ整え、おニューの服を着飾り
気合バッチリで入学式に向かいました。
いざ入学式の会場に着くと、そこには溢れんばかりの人混みが!
極度の人見知りな私は、可愛い女の子を物色する余裕など一切なく
あまりの人の多さにただただテンパっていました(笑)
若干挙動不審になりながらも
自分の学籍番号を確認し、なんとか席までたどり着くと
3つ程前の席に、見覚えある顔の人が座っているのに気づきました。
チラッと確認してみると
そこに居たのは中学3年の時に同じクラスだった「ゴリ」でした。
ゴリの特徴:
女の子が大好きだが口下手・曲がったことが嫌い・アニオタ・強面だが基本的に温厚
(ゴリのイメージ図:ゴルゴ13のデューク東郷)
「ゴリやんけ!久しぶり!」
「おお!トシマール!久しぶりやね〜」
「まさかゴリがおるとは思わんかった!ビックリしたよ」
「自分もビックリした〜、学籍番号近いけん同じゼミかもね!」
「マジか!ゼミに1人でも知り合いがいたら心強いわ!」
中学の同級生との再会で、かなりホッとした私(´ω`*)
予想通り、私とゴリは同じゼミになり
入学当初は、常にゴリと二人で行動していました。
そして、次に仲良くなったのが、学籍番号が私の隣で同じゼミ生だったケンタ。
ウイニングイレブン(ウイイレ)というサッカーゲームが好きだという話題で盛り上がり
一回勝負しようよとケンタの家に遊びに行ったことが仲良くなるきっかけでした。
ケンタの特徴:
方言なまりがとにかく強い・サッカーの元県選抜でガタイが良い・基本的に温厚
(ケンタのイメージ図:元アルゼンチン代表サッカー選手のテベス)
ケンタは大学近くの寮で一人暮らしをしていたので
その後も、講義終わりにちょくちょく遊びにいくようになり
次第にみんなの溜まり場になっていきました。
最後の一人は、ケンタと一緒に行動していた同じゼミ生のコウキ。
ケンタと仲良くなり、始めて一緒に昼ご飯を食べた時に知り合い
コウキもウイイレが好きで、ケンタの家でみんなで対戦するうちにすぐに仲良くなりました。
コウキの特徴:
とにかく引き弱・借金王・割と短気・男らしく兄貴分・怖い話が苦手
(コウキのイメージ図:昭和の青年)
コウキは大学入学までに2浪しており、私達よりも2歳年上だったのですが
カミングアウトしたのが、仲良くなって少し経ってからだったので
その後も今までどおりタメ口で接することに(本人もタメ口でお願いと言っていたし)
そして私が一番嬉しかったのは
ケンタもコウキもパチンコ・パチスロを打つということ
高校の友人には打つヤツがいなかったから
ツレ打ちできる友人が欲しかったんですよね(^^)/
大学の近くに2つ大型ホールがあったのですが
イベント日にはどちらもバルーンを飛ばしていたので
「風船上がっとる!行くぞ〜!!」と
講義終わり(時にはサボって)にみんなで打ちに行くようになり
それからは、パチ屋に行って打ち終わったらケンタの家でウイイレ
そのまま泊まって朝大学に行くというのがお決まりの流れになっていきました。
おかげさまで1年生の時はあまり単位取れませんでしたけどね(笑)
ゴリはウイイレもパチンコもしなかったので、
私達がパチンコに行っている間はケンタの家でお留守番
帰ってきてウイイレをやり始めると、プレイ画面を見ながら携帯をピコピコ。
毎回夜中の2時くらいまでウイイレしていたので
だいたいゴリはケンタの布団で一足先に寝ていました。
しかし、ウイイレをプレイし終わると
眠っているゴリを無理矢理起こし、一つの布団をめぐっての寝場所ジャンケン
例えゴリが負けても、みんなと同様床に寝かせていました。
今考えると酷い扱いですね(笑)
絶対に暇で退屈だったと思うのですが、私がケンタの家に泊まりに行くと言ったら
ほぼほぼ着いてきていました。(週に1・2回は泊まっていた)
人懐っこくて本当にかわいいやつなんですよ(笑)
ゴリ的には、大学生っぽい生活をおくれているから満足だったらしいです(;^_^A
たまにゴリに気を遣ってカラオケやビリヤードに行ったりもしましたけどね
賭け事が大好きなケンタとコウキ
賭け事は一切しないけど友達の輪の中にいるのが好きなゴリ
この愉快な3人の友人と共に、私は大学4年間のキャンパスライフをおくることになります。